今日の長万部じじい  でか画像で観てね!

お楽しみ動画!  ←クリックしてください! 

‘RCハンドランチグライダーの世界’  
 動画で飛びをご確認下さい


  じいさんの独り言を綴って・・・。
 6/9 全日本F5J競技会 日本模型航空連盟主催に参加しました
参加者は15名 本気の高級機にお手軽グライダーで挑戦しました。
本当は大型機を導入の予定でしたが間に合わず、昨年同様キュムラス2.5mになりました。
予選は10分フライト6R中の5R、決勝は7名に絞り15分3Rです。
爺は、平均した成績で5位となりました。 
決勝は午後からやや風が出てきて、愛機は15分飛ぶのは大変しんどい状況です。
特に最終Rはモーターラン終了した時点で、皆ははるか前方にいますが、私の愛機は頭上の風下です。
何にもできずにそのまま降りてきて終了でした(笑い)
数十万もする高級機も多い中、キュムラスで十分に競技に参加して楽しめます。
F5Jは高く上げてしまうと減点されてしまいますので強力なモーターなどは積みませんから機材も低価格で済みます。
ロガー貸し出しもあり、気軽に参加できるグライダー競技です。次回はみなさんも参加してください。
   
   
 キュムラスと私 モター・アンプ等は超安物 ブラスター改と朝妻氏 2位 
   
   キュムラスで参加した岡野選手
 6/8 BLKO 2013 飛ぶ!
自家用に入手したつもりのBLKO2013ですが、現物を見た都筑先生にお嫁入り。初飛行の現場に出くわしました。
同機は販売価格¥95000と大変高価ですが、その出来上がりは素晴らしく、シャーレ機では最高でしょう。
表面はまるでピアノのようにピッカピカ!ピンホールなど全くなし。
驚きはその完成精度。ただネジで止める&差し込むだけで完璧!
都筑さんがレーザー測定器で検証してビックリ。0.1度の狂いもありませんでした。
さて性能は??? まずは検証ですが先生の笑顔でわかりますね。
搭載メカはオーロラ9、サーボはMKS DS65Kx4(メカプレートも作り付け、出来上がっています)
飛行重量は288gですが、主翼面積22.8duと大きいので苦になりません。翼断面はJCT-R-52
スイーと飛びます。SALeXはヌル〜とという表現ならBLKOはスイーです。大変気持ちの良い滑空です。
サーマルに入ればものすごい勢いで上昇してゆきます。ランチは驚くなかれ非常に振り抜きが軽く上空で伸びます。
   
 手に入れてよかった!(大満足の初飛行でした) 光が透けて綺麗なシルエット! 
   
 6/1 上里F3K大会に参加しました
仕事に追われて、自家用機体が皆壊れています。慌てて整備(修理)しての参戦となってしまいました。
結局、2時間の睡眠では集中力散漫・・?結果は当然・・。まあ楽しい一日を過ごしたということで・・。
帰りはかなりやばかったです。当然高速道路は止めにしてのんびりと帰ったつもりですが・・?
信号待ちでは、気付くと何度もひとりぼっちになっていました(汗ッ)。
   
 5/26 エアロパーク 
石川さん ご家族でUコン!機体はハリケーン蛟?
電動機からエンジン(OS15FP)に乗せ変えて、ご満悦の石川さんです。
その後来る猛暑対策? レック君が大変身!バリカンで丸刈りにされて落ち武者に・・・?(涼しそうです)
   
 
 変身前(石川レック君) 変身後(スーパーレック君・落ち武者?) 
 5/12 都筑先生の新作マイクロSAL
本職?の9気筒エンジンが完成したのでグライダー制作に熱が入って・・?
前作を大きく上回る高性能です。微風条件では敵なしです!(背面飛行はあまり得意でなかったです?)
   
 5/8 F1C練習
しばらくぶりですが、RDT(無線式デサマライザー)を付けたのでテストです。
FF機の回収は、上空でタイマーにより水平尾翼を50度ほどに跳ね上げて行います。
RDTでは無線でいつでも動作できます。動作後に、今度は発振器になり電波を発射する優れものです。
降りたら小型受信機を頼りに探します。(たのし〜〜い!!) RDT(ウクライナ製)に使ってるサーボはなんとHS45HDです。
デジタルは電気を食うので使えません。
エンジンはVE15ギヤダウン&ブレーキ付き地上で30000RPMを超えます。
燃料はアルコール80%ひまし油20%のストレート、ニトロは禁止です。
排気管の長さも規制されているので、マフラーも付けられません(非常にうるさいです)
エンジンランは5秒まで、垂直に上がって130〜180mくらいに達します。
ものすごくエキサイティング!
テストは全て順調で、ご機嫌なうちに終了。 世界戦出場の先生方はまだまだ問題ありで悩んでました。
今一番面白い模型飛行機 FF に嵌ってます。
 4/16 オーロラ9 SALベルト取り付け作業・・・。 みつめなおしてみると・・。
JRからオーロラに変えてから早・・年・・。大きなグライダーもこれで飛ばしております。
グライダー機能は充実していてかなり満足できます。販売価格も今のところお安く提供していますのでオススメです。
受信機は、小さい、安い、そして距離が出る!ミニマ6は他社より小さく(軽い)しかもフルレンジ使用です。
遠くまで行けるのは必須条件ですが、オーロラに変えてからは不安がなくなりました。
では、機能面ではどうでしょう。
操作はタッチパネル方式、ひと目で項目を選べて非常に使いやすい。
左肩奥SWでランチモードの切り替え(最優先機能付き)フライトモードはいっぱい作れます。
左肩手前でSW3モード設定しています。ブレーキは下げ角は左右別々に調整できます。
キャンバーのMIXからオフセットは当然ですが、ほかの方法も幾つもできます。
JRのようにトリムで合わせることも簡単にできます。キャンバーは再度レバーで動き、
同時にエレベーター等の癖取りなどいく通りも可能です。
良いことづくめですが、格好が・・・?昭和チックでださい?SWが安っぽい等の陰口が・・・?

わたしは、基本的にランチと飛行の2モードで飛ばします。飛行モードではサイドレバーでキャンバーが動かせます。
上に上げればスピードが出て、下げればふんわりです。リニヤな操作ができてます。
   
 4/11 ELF裏技
   ELFはフルフライングテールの為、舵残りや甘いニュートラル
は不安定を誘発します。
これは機体の性能に見合ったメカの搭載で解消できます。
そう、優秀なサーボをしっかりとリンケージすればよいのです。
現在はリンケージまで取り付けた状態で販売されています。
搭載できるサイズではHS5035なら文句ありませんが、
HS35やD47のようなアナログサーボでは少し・・。
さらに安価なサーボでは何をか言わんやです。

画像は不安定を一掃する凄い裏技です。
材料は輪ゴム 先端を輪に結び、ホーンにかけます。
後ろは瞬間接着剤で貼ります。余分はカットします。
あまり強さは要りません。
要は常にUP側に引いてやるだけです。
これだけで革命的に飛ばしやすくなります。
 4/9 ラジ技の取材【バイナリーVVrD】がありました。
バイナリーの主翼はAG金型モールドでバギング工法よりかなり期待できます。
性能はどうですか?質問してくる方がいますが、愚問です。私がデザインしたのですから相当いいです!
但し、製品化による多少の問題はありますので解説を兼ねて、次号RC技術誌に掲載予定です。
下は開発が始まった新鋭機、見本なのであちこち不具合を修正していきます。
秋には発売したい。
 
 
 4/4・5 SALeXカーボン・バイナリーVVrDのテスト飛行しました
SALeXはフルカーボンですが、252gと軽量です。
眠い、続きは明日。
 
3/28 待ちに待ったF5J機がやって来ます。まずは自家用です(笑い)
リチャードモデルの大型機です。キュムラスの後継機で発泡バルサ良くにフィルム貼りのARF。
飛びは申し分ないはず。
赤い方はシーラス3370mm、右の青いのがマンダリン3600mmです。
シーラス1370g? 翼面積・・?翼型はNH F3J知らない?、マンダリン1750g 翼面積86,5du 翼型はAG25-27
問題は送料と税金・・・?はてさてどうなることやら。
 
 3/12花粉がスゲ〜〜!息も苦しいほどに降ってます。
 ?新兵器サーマルキャッチャーを導入しました。
原稿でサーマルセンサーと言えば、電子式のものが最高水準ですが、これはFF屋さんにお任せです。
リボン式のものは数本を配置すればかなり読み取ることができます。
今回導入したものは、空気の流れを直接目で見て終える優れものです。
低価格のものが見つかったので近いうちにテストしてみます。こうご期待!  クチュン、、。それにしてもひどい花粉です。
 
 3/2今日は寒い、家にこもって作業です
  
今日は朝から暴風!夕べ届いた鋼線をカット!Gリンケージ&トーション君作ります。
 3/1外は強風 もう春は来てます?今年になってはじめてのカキコ・・すみません
  
製作依頼がたまってしまい・・・。やっとあと4機になりました。
K1500、 バイナリーVVrD、SALeX、そしてブラスター3同時に組んでます。
K1500はSAL入門には最適でしょう。組立からテスト飛行までなんだかワクワクします。
エルロンサーボには、最近手に入れたパワーHD社のDSM44を使います。
付属の組立参考CDに載っていたので問い合わせたら良さげの返事。
驚くほどに良い動きをします。デジタルで、安価。ニュートラルもいい感じ。
このメーカーはOEMが得意なので数年前から同寸法のものは出回っていたが、私の使った感覚ではイマイチ。
しかも不良品率が・・・?昨年秋発売のダイヤモンド社のDS50が同じものかも?
アルミギヤでシャキシャキ動く。もう少しテストしてよければ販売するかな。
いつもどおり気に入らなければ販売は他社にお任せしましょう。
今のところフルランチでも大丈夫。D47サーボよりは遥かによい感じ。軸受はベアリングなしですので・・?まあ安いからね。
製品版のバイナリーは組みながら説明書も作らねば・・・?
今日も朝からまだ食事にありつけない(やせるぞ!)
Gリンケージ用の鋼線が入荷したとの連絡あり。取りに行って、飯食って、寝る?か。
   ストラックエアーからお知らせがありました。
2013年の新作です。軽量でシンプルこりゃよく飛びそう。
価格もお安い?去年だったら5万円台でサーボ付き?
円安が恨めしい。
12機は注文したので買い手を探さねば・・・?
12/18 カミさんの急病から約ひと月、何もできない日々が続きました。お陰様でやっと出歩けるまで回復しました。
 

企画から1年やっと出来上がりました。試作バージョンの飛行は大満足!
BinaryVは非常に良く出来た主翼にも関わらず、その性能を生かしきれない残念な部分がありました。
そこで、アドバイスというか、全面的に私が再設計したのがBinary F3K Pro"です
主翼金型は前作Vのものを流用ですので、AG翼断面になります。
発泡ウレタンホームにFRP直貼り(D-BOX)型押しなので、非常に正確にできています。
特殊加工で表面は固くパリッとした出来上がりで、ねじれ剛性も申し分ありません。
ヒンジラインを直線に変更しました。主翼は左右接合済みで発売します。
胴体ポッドはスリムでやや長めに、キャノピーを大きくして容易に整備ができます。
当初は、バサルトファイバーの予定でしたが、複雑な形状は無理とのことでガラスになりました。
面倒な主翼取り付けネジ部分は加工済み(其のはず)
テールブームは前から差し込み、主翼前縁よりやや前まで伸びで、ハイパワーランチに対抗します。
断面は扁平して横方向はさらに強くなっています。。
水平尾翼はネジ止め式になってます。取り付け台は加工済みで接着するだけでOK!下面が平らな揚力尾翼を採用しました。
垂直尾翼はブラックマジックの様に厚みを持たせて強度を保ち、安定したランチを約束します。
初フライトは、丁度F3K練習会だったので試しに・・。
狙い通りの性能は出ていると確信し大満足!でした。続く
 F1Cが終わって腑抜けになってしまいました。
すっかり風邪をひいたり・・・?RCデサマライザーを開発中?
11/23
また新しい取引先が見つかりました。画像追加しましょう。
SAL機を4機種2機づつサンプルで入荷します。
K1500は入門SAL機で、ロングショットの前身サルサのイメージ。低価格で提供できそうです。

THOWT F3KISIS F3Kは結構有名?
手頃な価格で十分競技に通用する機体。
¥3〜40000?で販売に漕ぎ着けたい。

JJ Edge F3Kは今注目の高級な機体です。¥7〜80000?
 
2機づつ入れますので、興味のある方はTELください。
 10/21 朝霞組みで1・2・3位独占!
 
 F3K日本選手権、終わってみれば朝霞に出入りするメンバーで1・2・3位を独占です。 凄過ぎます!
来週はF1C選手権参加のため又々御休みします。
 10/1昼休みに1フライト?
 
 製作依頼していた機体がやってきました。昨日の強風下ではろくな調整ができず・・・?
昼休みに50分ほど調整飛行をしました。
非常に軽量(まだ測っていない)なので、とても軽い飛びをします。
強い上反角に翼端は固定エルロンなので、エルロンは全然効きません。ブレーキもイマイチです。
ランチはパワーがいらない感じでよく揚がります。エルロンリンケージがすぐ外れてしまうので、手を入れましょう。
日の丸ブラスターの設定を移植してはじめましたが、ヘロヘロする。エルロンをきると測度が保てずに・・・?
どうも旋回がやりづらい!エルロン⇒ラダーMIXを100%にする。
少し良くなったが、まだ無意識にラダーを切ってしまう。思い切ってエルロンデファを極端に強くしてみた。
これが大当たり!非常に飛ばしやすくなった。風の弱いときはこれでいけるだろう。
次はサーマル(強風)モードの設定をしてみた。
エレベーター⇒キャンバーMIX
通常はエレベーターに対して1.5倍くらいの角度でキャンバーを動かしている私。
サーマルモードはエレベーター中心で、キャンバーは半分しか動かさない。
エルロン中心の旋回ができないか模索する。エルロン⇒ラダーMIXを切っておいて様子を見る。
舵を切った方の翼端を下げてしまうので、デファを減らしてゆく。ヘロヘロ始まるところでラダーMIXを少々入れてゆく・・・。
わりとスイスイ飛ぶようになってきた!
スライドレバーのコントロール量(キャンバー)を見直す。ノーマル・サーマルは全く同じ設定にした。
スピードモードを含めて、舵角や、エキスポも見直して、まあまあの感じに・・・。
BM青蛙より浮きは良いかも? 朝一&夕方ようになるかな!
やはりには260〜280gないとF3Kでは使えない。ストベル&SAeX製作、サルピ、アイゼン修理、間に合うかな?
製作依頼も3機残っているし・・・?
 9/30 無理やりテスト?
台風接近! 強風の中、トップスカイ納品&調整?で飛行場へ行くと、何処からともなく集まってきます。
全く好きだね!
 9/24 トップスカイVr3 組立中
トップスカイ、 サンプル版より大分出来がよろしいです。 今回入荷分から丈夫な耳ペグがついてきました。
ペグも使いうちに入荷するでしょう。
下は本邦初公開!今秋発売に向けて開発中の、‘バイナリーPRO’モデファイは私です。
 9/19 お家でお仕事
   
 スーパートップスカイV3を纏めて組立ててます。
Vドロッパーが手間がかかって面倒ですが、オーダーがたまってしまったので作ります。
レギュレターは安定化回路がついているので、電池の状態をテレメトリーで把握できません。
Vドロッパーはかえって便利で重宝します。
 2012/9/15朝霞でフライト!
最近ハマっているちびヘリ、これが実によく出来ていて素晴らしい飛びをする。
なんちゃってT-REX450より断然良いのでこればっかり!
修理した部分がさびてキシキシと音がするの、でブラスター3のリンケージを取り替えた。
強風ではあったがテストを強行!まあ、トリムだけ取ればあとはそのまま。
 



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送